椅子に座っていられないお子さんに必要なことは、その原因を理解して関わることです。

一番言っても「ダメ」な言葉は・・・「ちゃんとすわりなさい」!

普段から口ぐせのように言っている方はいませんか?
一見違うようでも、実はまったく同様に「ダメ」な言葉には
「まっすぐすわりなさい」

はたして、どこがまっすぐか?この感覚が分からないかぎり
この言葉には意味がありません。
また、自分の感覚を他人へ直接伝えるのは難しいことです。
往年の大スター、長嶋監督の名言・・・
「あとはバァッといってガーンと打つんだ」みたいな・・・分からないですよね??
きっと子どもたちも同じ感覚です。
%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa
そんな「すわっていられない」子どもたちに必要のなのは
座れない・座っていられない要因を見極めて関わるということなのです。
多くは身体面の要因と、環境面の要因に分かれています。

<身体面の要因>

からだが「ふにゃふにゃ」するから・・・
体の緊張が低いわけですが、その原因はもっともっと複雑です。

■その場にいる感覚を得られない

ボディイメージの未成熟

空間の認識、および空間の中にいる自分の位置や方向の感覚(オリエンテーション)の未成熟

時間がつづく感覚の未成熟

■固有感覚(座面・足底)への鈍さと床反力を利用する経験の不足

■もっと広い意味での体性感覚へのにぶさ(触覚・温痛覚)

■筋の低緊張・もしくは固定性の未成熟

<環境面の要因>

■椅子と体が合わない!

など多岐にわたります。

 
もう一度お伝えしますが、

そんな「すわっていられない」子どもたちに必要のなのは

座れない・座っていられない要因を見極めて関わるということです!

フェルデンクライス東京スタジオ り:はーとでは
ご両親の感じているお子さんの体への不安を解消する
「子ども向けレッスン」をおこなっています。
内容はお子さんの身体的・知的な特徴に合わせた、オーダーメイドな遊びや
体への直接的なタッチです。
 
IMG_9176(小)
 
「座れないお子さん」についても、上記の要因を見極めながら
お子さんが「自主性」を発揮して、動きそして体験する時間を提供します。
特に中央区勝どき月島近辺で子どもの体の教室をお探しの方にはおすすめです。
勝どき橋から自転車でお越しいただけるロケーションとなっております。
 

椅子に座っていられないお子さんへの心配を解消したいご両親は

こちらのフォームよりレッスンをお問合せください。

 
 

 
 

赤ちゃんの体運動発達サポート動画版