フェルデンクライスのグループレッスン(ATM)
平成30年5月27日(日曜)開催のグループレッスンの詳細を紹介します。
こんにちはグループレッスンを担当します遠藤です。
今回のレッスンのテーマは「カラダは回転する」です!
たとえば歩くとき・・・。
私たちの意識は前へ進むことにあるのでなかなか気づきませんが、
からだのあちこちを「廻して」います。
首を左右にまわし、
ウエストをまわし、
股関節をまわし、
そこに目がついていったり、逆になったり。
それらがさまざまに組み合わさって「歩く」という動きがあって、を成り立たせます。
この動きはたとえば、、
呼ばれて振り返るとき、
車のミラーを見るとき、
などなど、、
日常の中で欠かせない動きです。
さて、どれくらいのバリエーションがあるのでしょう?
そのことに自分自身で注意を向けながら、
いろいろな姿勢でやってみて、
起きる結果を楽しみましょう。
レッスンでするのは、とても簡単で、
誰にでもできるシンプルな動きばかりです。
カラダが固い
運動神経がない(講師私がそうです!)・・・・そんな悩みも
フェルデンクライスには関係なしです! !
ポイントは、動いている自分自身に注意を向け続けること。
そうすることで、脳にスイッチが入って、
自分では予想しないような結果が生れることがあります。
人によっては、
踊り出したくなるかもしれません♪
みんなでレッスンを楽しんでいきたいと思います。
開催日 5月27日(日曜)
時間 10:30~12:00
会費 3000円
講師 遠藤玲子 先生
定員 5名
※お持ち頂くもの
うつぶせの姿勢になので、お顔と床が接することがあります。
ハンドタオルやスカーフなどをご持参ください。
お問合せ・お申込みはこちらのフォームより
今月は都合が合わなかった方は
こちらのカレンダーより4月と以降の予定もご確認頂けます。
ATMはフェルデンクライス・メソッドのグループレッスン
Awareness Through Movement (動きを通じての動き)のことです。
フェルデンクライスには、
大人になってからはしなくなった動きや、
あまり日常ではやらない簡単な動きがたくさん含まれています。
やってみるとわかるのですが、
自分で思う以上にどんなかたの身体も、いろいろなことをもともと知っています。
そういまからでも、十分、自由に動けるようになります!
動くときの気持ちも、ずっと気にならなくなっていくでしょう。