働き過ぎ・頑張り過ぎの脳と体には休息が必要(2)

このブログ記事は「働き過ぎ・頑張り過ぎの脳と体には休息が必要(1)」と合わせてご覧ください

■もともと脳も筋肉も、こころもからだもつながっています!

今回は頑張り過ぎの「脳」の話しです。
こまった女性
実際にお客様の体に触れていて・・・
「この人は脳みそが働き過ぎている」
そう感じることがちょこちょこあります。何を感じているのかというと・・・
「筋肉の緊張」や「過剰な予測」からくるその方のものすごい強張った体の動きです。
そんなお客さまに話をうかがうと、仕事のことが頭から離れないとかなかなか寝付けない。
そう、脳の働き過ぎがからだの緊張を生み出すことがあるのです!
私たちだって日常にそう感じることがあるはず・・・
頑張り過ぎの方が違うのは常に頑張り過ぎた結果、習慣になってしまっていること。
そうすると、自身の頑張り過ぎに気づくことが出来なくなってしまうのです。
また、悪い循環で筋肉の緊張は脳に刺激を送りつづけます。
それがまた慢性的な脳の過活動をひきおこします。
Fotolia_84520167_XS
でも、自分自身の感覚⇒脳で自身の悪い習慣のシグナルに気が付くのは難しい。
つまり脳が気付いていないときは筋肉もそれに気づくことはできません。
だからひたすらに・・・どんどんその身を固くしてちぢこまっています。
 

フェルデンクライスのレッスンがもたらすのは

あなたが経験したことがないほどのリラックスですが、それだけはありません。

同時に脳や筋肉の「頑張り過ぎている」「働き過ぎている」習慣への気づきです。

 
SONY DSC
 
この気づきがあって、初めてあなたは日常を快適に過ごすきっかけを得ることが出来ます。
(逆にこれがなければ、マッサージなどのようにすぐに元に戻ってしまうのです。)
 

もしも今回の記事の言葉たちに「何かひっかかるな・・・」と感じる人は、

自分の体から、心から・・・シグナルが出ているかもしれません。

そんな自分を何とかしたいと感じた方はこちらのフォームよりレッスンをお申込みください。