でんぐり返しが出来ない理由(2)

この記事は「でんぐり返しが出来ない理由」と合わせてご覧ください。

■出来ないから「繰り返し練習」するだけでは
出来るようになりません。

前回ブログの続きで、でんぐり返しで考えていきたい要素は
大まかにあと2つあります。
1つ目は「身体を固める力」です。
大人は硬いと不健康というイメージを持っていますが・・・
とくに足が宙に浮いている空間で安定して動きためには
この能力が不可欠です。
Kids at bouncy pillow
はやりで言えば「コアスタビリティ」に近いものだし
フィットネスの分野では「スティッフネス=剛性」なんて言ったりします。
高く飛ぶ、全力で走るときなんかにも必要な力です。
2つ目はボディイメージと空間のイメージです。
この二つの力は深く関係しているのですが・・・
自分の身体がまっすぐ転がっていることが分かる
屈筋・伸筋の切り替わるタイミングを察知する
などに必要です。
ただこれには、視覚・前庭の機能なども不可欠でとても複合的な能力です。
床の上で友達ともつれ合って遊んだり、土手から転げ落ちたり・・・
現代っ子にはなかなかチャンスがないのかなぁ?
ただ間違えないのは・・・
「でんぐり返し」出来ないから100回繰り返せば出来るようになる!
とは全く限らないということです!
 
IMG_8648(小)
 
お子さんにとって得意な要素苦手な要素を常に考えながら
子どもの「できた」を本当に引き出していかないと
一見すると「やる気」が出ない子になってしまいます。
IMG_8954
 
フェルデンクライス東京スタジオ り:はーとのレッスンは
多くの場合、「お子さんの得意」から子どもが本来持っている
興味・好奇心に働きかけて、自分で出来る自信を高めます!
 
めぐりあ6月(2)
 

子どもの将来のために

こちらのページより直接ぜひお早めにご相談ください!
お客様の感想はこちらからご覧頂けます