フェルデンクライスのレッスンの特徴(グループ)その2

このブログ記事は「フェルデンクライスのレッスンの特徴(グループ)その1」と
合わせてご覧ください。

■毎回違う動きをする。

フェルデンクライスメソッドは「脳」の機能に着目して作られたものです。
この「毎回違う動きをする」という発想は、
脳の機能に関する3つのアイデアを実践するための具体的な方法です。
1、脳は新しいことに興味を持つ(新奇性)
「同じことを繰り返す」のと違うアイデアでも、私たちは何かを学ぶことが出来ます。
そのため、ATMレッスンは数百とも数千とも言われる膨大な数存在します。
einer frau mit buch geht ein licht auf
2、脳はちがうバリエーションの中にある共通点に興味を持つ。
グループレッスンには、それぞれの根底に基本的なアイデアが隠されています。
膨大な数のレッスンたちの中で
基本的なアイデアは同じものたちも当然たくさんあります。
無意識のうちにでも、脳は一件全く違う動きのレッスンの中に「共通点」を
見出します。そのことが変化への「気づき」とも関わります。
3、視点を変える
2にも通ずる感覚なのですが・・・
一つの「基本的なアイデア」を様々な角度から見ていくと
そのものの全体像が自然と浮かび上がってくるようになります。
重ね重ね出て来る話ですが、
フェルデンクライスは「脳≒神経システム」のことを考えてできたレッスンです。
自分は今まで運動が苦手、下手だと感じていた方にこそ
本当の意味を体感しやすいかもしれません。
--------------------------------
フェルデンクライスのグループレッスンはATMと呼ばれます。
(Awareness through Movement=動きを通じての気づきの略です。SONY DSC 写真で分かるように基本はヨガ・ピラティスなどのように床の上で行います。
しかし・・・この動きたちは体操よりも簡単で、かつたくさんの可能性を持っています。
⇒フェルデンクライスのレッスンの種類は?
⇒グループレッスンの体験キャンペーンはこちらからご覧ください。

中央区(築地・銀座・勝どき・豊洲)から便の良い
当スタジオのフェルデンクライスのレッスンで
本当の自身の変化を実感してみてください!

お申し込み・お問い合わせはこのページから直接フォームへどうぞ
個人・グループレッスンの詳細はこちらより確認することが出来ます。