でんぐり返しが出来ない理由


この記事は「背中を伸ばすこと・丸めることと心身の健康」と合わせてご覧ください。

■全身の屈曲と伸展の発達に偏りがあると、でんぐり返しは
とたんに難しくなります。

・頭を床につけて転がろうとすると、背中から板のようにバタンと倒れる。
・仰向けで止まってしまう。
・途中まで転がれるけど、最後に立てない。
でんぐり
こんな様子を見かけたら、ここ何回かのブログでテーマになっている
「全身の屈曲と伸展の関係性」に偏りが隠されているのかもしれません。
そもそも、この身体を伸ばしたり・丸めたりする力は
歩き始めるよりずっと前の、それこそ出産の瞬間から
私たちヒトが学び続ける力です。
最初は原始反射、迷路性の反射などの影響を受けながら
そして、仰向け・うつぶせからのさまざまな動きのなかで
というように・・・
その中にどんなお子さんでも現れる、
得意な動き・経験の少ない動きの「偏り」
伸びることがとっても好き≒得意
ジャンプ、トランポリンなんか大好物(笑)
床に転がって遊ぶのが好き
しがみついたり、よじ登るのも好き
これはでんぐり返しに限らず、どんな運動でも同じなのですが・・・
お子さんにとって得意なことを知る。
運動に必要な必要な要素を見極め、それをサポートする。
でんぐり返しでは、身体の屈曲・伸展のバランスをとっていく方向に
遊びを発展させていくわけです!
それは今までのブログでの話と同じく
お子さんの内面の安定を成熟させていくことと同じなのかもしれません。
ここまで全身の屈曲・伸展の話しだったのですが、せっかくでんぐり返しに
話しが及んだので・・・
この動きに必要な要素を、次回もう少し紹介していきたいと思います。

子どもの運動、発達に関する記事はこちらからご覧頂けます

開店1周年記念、体験キャンペーンの案内(割り引きあり)は
こちらからご覧いただけます。

中央区(築地・銀座・勝どき・豊洲)から便の良い
当スタジオのフェルデンクライスのレッスンで
本当の自身の変化を実感してみてください!

お申し込み・お問い合わせはこのページから直接フォームへどうぞ
個人・グループレッスンの詳細はこちらより確認することが出来ます。